



和翠塾は2017年10月にパナソニックの掃除機iT(イット)のアンバサダーに任命されました。
「日本の暮らしに合った、日本の家を掃除するための掃除機」
http://panasonic.jp/soji/seiketsuryoku/project.html
というコンセプトなので、和室を掃除するのにピッタリの掃除機です。
和翠塾は、メインの教室・子ども部屋・事務所・台所・廊下という間取りです。全部の場所をまとめて掃除するには充電が足りなかったので、2ヶ所をセットにして日替わりで掃除機をかけていました。iT(イット)を使わない場所は、ロボット掃除機に頑張ってもらっています。
メインの教室(約12畳)は、畳とカーペットを敷いています。複数素材の利用でホコリが多いのか、iT(イット)の「ハウスダスト発見」ランプが大活躍していました。
「ハウスダスト発見」ランプが頻繁に点いている間は、心情的に掃除をやめることができません。おかげでとても丁寧な掃除ができました。
少し掃除機に振り回されているような気もしますが、だんだんと愛着が湧いて可愛く見えています。
長いお付き合いになるので、iT(イット)ちゃんの定位置も決めました。冷蔵庫の横です。
今時は壁にかけると、そのまま充電できる仕組みになっているようです。賢くてますます愛着が湧きます。
試したい塾生さんがいましたらお声掛けください。可愛いですよ。